「父の日」は毎年6月の第三日曜日と決められており、今年2022年は6月19日(日)です。
父の日よりも先にある母の日が5月の第2日曜日ため、父の日も第2日曜日と思ってしまう方が多いので気を付けてくださいね(#^.^#)
母の日にプレゼントを贈って、ホッとして…
6月に入り、祝日もなく忙しく過ごすうちにうっかり忘れられがちな父の日。
また、「お父さん、お花にも興味ないし、何を贈ろうかな…???」なんて悩んでいるうちに、
気が付けばあっという間に父の日間近になっていて、慌てて探す…
という方もいらっしゃいますよね。
でも待って!!お父さんが働いている姿を直接見る姿は少ないものの、
家族のために頑張っているのは、お父さんもお母さんも同じです!!
今年の父の日にはぜひ、計画的にじっくり吟味したギフトを贈ってみませんか?
日本のお父さんにエールを♪
というわけで、今回は父の日にどんなものを贈れば喜んでもらえるかをまとめたいと思いますので、
「父の日ギフト」をお探しの方はぜひ最後まで読んで下さい!
目 次
父の日のはじまり
父の日が日本に浸透したのはいつ?
ベスト・ファーザー イエローリボン賞について
父の日にもらって嬉しかったもの
一方、父の日にもらったら嬉しいもの
当店おすすめの父の日向けプレゼントギフト
まとめ
父の日のはじまり
そもそも父の日はいつから始まったのか?
父の日のはじまりは、母の日の由来と密接に関係しています。
母の日は1908年、一人のアメリカ人女性 アンナ・ジャービスが、彼女の母が亡くなったことをきっかけに、「生きている間に感謝の気持ちをお母さんに伝えるべきだ」と働きかけたことが始まりです。
母の日が出来たことを知ったアメリカ・ワシントン州のソノラ・スマート・ドットという女性が、父に感謝する日も必要だと考え、父の日を作るよう牧師教会に嘆願したことがきっかけです。
ソノラは6人兄弟の末っ子で、父子家庭で育ち、父親のことをとても尊敬していたため、母の日だけでなく父親にも感謝する日が必要だと考えたのです。
1916年、ウィルソン大統領のときに初めての父の日の式典が開催されました。
その後、父の日は公認されるまでに50年もかかりました。
当時のアメリカ大統領が演説の中で取り上げたことで広まり、
1972年に6月の第3日曜日が父の日として正式に制定されたとされています。
父の日が日本に浸透したのはいつ?
日本に父の日が入ってきたのは1950年頃ですが、すぐには浸透しませんでした。
父の日が一般的に浸透したのは1981年に「日本ファーザーズ・デイ委員会」が設立されてからのことです。
「日本ファーザーズ・デイ委員会」は、父の日を国民的な行事として広めることを目的とした団体で、毎年お父さんの似顔絵や作文コンクールを開催したり、ベスト・ファーザー賞を認定するなどして父の日を盛り上げることで日本にも浸透していきました。
さらに1980年代にデパートなどが、母の日と同様に販売戦略として父の日をイベント化して盛り上げたことも、日本各地に広まったきっかけとなりました。
ちなみに母の日が一般的な行事となってから父の日が一般的な行事となるまでには30年の差があるそうです(´;ω;`)
どうですか?日本のお父さんにエールを贈りたい気分になってきましたか!?
ベスト・ファーザー イエローリボン賞について
日本メンズファッション協会(略:MFU)と日本ファーザーズ・デイ委員会(略:FDC)が主催する
「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」は、『素敵なお父さん』とされた著名人に贈られる賞。
毎年、父の日の数日前に発表・授賞式が行われます。
【ベスト・ファーザー選考基準】
-
-
- 明るく楽しい家庭づくりをしている父親
- 父親学の実践者
- 厳格なしつけをしている父親
- 子供たちの良き理解者、良き教育者
- お母さんと子供から見た、素敵なお父さん
- 社会の福祉に貢献し、素敵な父親像をアピールしている人
- ユニークな子育てをしている父親
-
様々な意味で『素敵なお父さん』と呼べる人を選び表彰します。
【第40回 2021年度 「ベスト・ファーザーイエローリボン賞」受賞者】
-
-
- 伊澤 史朗(福島県双葉町 町長)
- 岩元 美智彦(日本環境設計株式会社 取締役会長)
- 小川 洋利(一般社団法人 国際すし知識認証協会 理事・認定講師)
- 谷原 章介(俳優)
- 中村 憲剛(元プロサッカー選手)
-
「ベスト・ファーザー賞in関西」も2007年から始まったそうです。
父の日にもらって嬉しかったもの
40~60代のお父さんが父の日にもらって嬉しかったもの、もらったら嬉しいものランキング!
[このランキングは、プリザーブドフラワーのはな物語 (hanamonogatari.com)から抜粋しました。]
-
-
- ファッション系
- 似顔絵
- ネクタイ
- 手紙
- 財布
- その他
-
一方、父の日にもらったら嬉しいもの
[このランキングは、プリザーブドフラワーのはな物語 (hanamonogatari.com)から抜粋しました。]
-
-
- なんでも嬉しい
- お酒
- 日常で使えるもの
- ネクタイ
- 腕時計
- その他
-
という結果になったそうです。
年代による大きな差はないそうです。
以上、世のお父さんの声をかき出しましたが、
実際もらって嬉しかったものと、もらったら嬉しいものには少しズレがあるということが分かりました。
もらったら嬉しいな、と考える贈り物の中には「お酒」や「日常で使えるもの」がランクインしています!
当店では、お酒のボトルに名入れ彫刻出来たり、カップ・グラス類も多種取り扱っており、父の日にもってこいのシブいプレゼントギフトをご用意しております♪
ここからは、当店おすすめの父の日向けプレゼントギフトをご紹介します!
当店おすすめの父の日向けプレゼントギフト
【木箱印刷 信楽焼カップ『玄』】
お酒好きのおとうさんに、きめ細かな泡が立つ信楽焼のフリーカップはいかがですか?
6割と4割のところに線が引いてあり、焼酎のお湯割りにも最適!
木箱印刷で高級感も出るし、感謝の気持ちを文字にして伝えられるので、
おとうさんが「これ、娘(息子)にもらったんだよ~(#^.^#)」なんて言いながら
木箱を眺めて、嬉しそうに飲んでいる姿が思い浮かびますね。。。
コーヒーやお茶を飲むにも口触り手触りが心地いいので、
お酒が飲めないおとうさんにもおすすめです♪
商品ページはこちら↓↓↓
【木箱印刷 信楽焼カップ『玄』】誕生日などのお祝いに!家飲みやリモート飲み会のお供にもおすすめ♪ (ono-gift.com)
カップに名入れ彫刻も出来ます!↓↓↓
【名入れ 信楽焼フリーカップ『玄』】誕生日やご長寿のお祝いに。どんな飲み物も美味しく飲めます♪ (ono-gift.com)
ペア商品もございます!↓↓↓
【木箱印刷 信楽焼ペアカップ『玄』(彫刻無し)】結婚祝のギフトや誕生日・記念日などのお祝いに! (ono-gift.com)
【ドイツ製メタルタンブラー(彫刻入り)】
お洒落なおとうさんにはこちらをどうぞ!
文字数に制限がなく、お好きなメッセージを印刷できるので人気です(#^.^#)
商品ページはこちら↓↓↓
【ドイツ製メタルタンブラー(彫刻入り)】当店人気No.1!お洒落な木箱入りのグラスです♪ (ono-gift.com)
木箱印刷はこちら↓↓↓
木箱印刷 ドイツ製メタルタンブラー 誕生日のお祝いに!家飲みやリモート飲み会のお供にもおすすめ♪ (ono-gift.com)
ペア商品もございます↓↓↓
【ドイツ製メタルタンブラーペアセット(彫刻入り)】当店人気No.1!お洒落な木箱入りのグラスです♪ (ono-gift.com)
【フルオーダーメイド ロックグラス】
どんな飲み物にでも対応できるのが、このロックグラス!
フルオーダーなので、感謝のメッセージを入れたり、
おとうさんの名前を入れたり、お孫さんが描いた絵を入れたり、
あなたの想いのままに造ることができます。
商品ページはこちら↓↓↓
【フルオーダーメイド ロックグラス】結婚式の席札や、世界に一つのオリジナルギフトを贈りたい方に♪ (ono-gift.com)
【名入れ彫刻 泡立ちビールグラス】
工房で人気の泡立ちグラスです!
底にある山と、グラス内面に施したすりガラス状の小さな凹凸が
きめ細かくクリーミーな泡を作り出してくれますよ♪
ビール好きのおとうさんに名前やメッセージを入れて贈りませんか?
商品ページはこちら↓↓↓
【名入れ彫刻 泡立ちビールグラス】リモート飲み・家飲みが楽しくなるビールジョッキです♪ (ono-gift.com)
少し小ぶりの泡立ちペアグラスはこちら↓↓↓
【フルオーダー 泡立ちペアグラス】お酒が美味しく飲め、おうち時間が楽しくなるグラスです♪ (ono-gift.com)
【阪神タイガース承認グッズ】
変わり種もご紹介しておきます。
うちのおとうさんは阪神タイガースが大好き!!!
そんな方には、阪神タイガース承認グッズも多数取り揃えてございます。
「こんなに嬉しいプレゼントは初めてだ!俺のことをよく解ってる!」と
喜んでもらえるかもしれませんよ♪
商品ページはこちら↓↓↓
まとめ
父の日の由来から、もらってうれしい父の日ギフトや当店のおすすめ商品まで…
紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
筆者は、父の日が母の日よりも歴史が浅いことを知り、日本のお父さんにエールを贈りたくなりました。
ここまで読んで下さった方の中にも、きっと同じ気持ちの方がおられると思います。
今年の父の日ギフト選びは、今まで以上に力を入れて、本当に喜んでもらえるものを探してみませんか?
もし、父の日のギフト選びに迷われた際はお気軽にご相談ください。
おとうさんが喜んでくれる特別なギフトを贈るお手伝いをさせていただきます!
ご来店、お電話お待ちしております♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!